スケジュール
基礎科目履修登録の準備とスケジュール
海外実習

※但しスケジュールは変更になることがありますので、ご了承ください。
2022年度モデル
流れにおけるスケジュール予定
募集(書類提出) | 4月28日(月)締切 |
---|---|
留学決定 | 5月30日(月) |
「関連書類」提出 | 決定通知後10日以内 |
ビザ申請 | 渡航の1カ月前 |
事前オリエンテーション | 渡航の2週間前 |
海外保険加入手続き | 渡航の2週間前まで |
「留学前報告書」提出 | 渡航の2週間前まで |
渡航 | |
「在籍確認」提出 | 現地到着当日 |
帰国 | |
「航空券半券」提出 | 帰国後3日以内 |
「留学後報告書」提出 | 帰国後7日以内 |
「アクティビティレポート」提出 | 帰国後7日以内 |
※スケジュールは変更されることがあります。
国内実習

2022年度モデル 流れにおけるスケジュール予定
募集(書類提出) | 4月28日(月)締切 |
---|---|
「関連書類」提出 | 5月26日(月)締切 |
基礎科目 SDGs基礎論 | 7月19日~22日 |
基礎科目 SDGs実習 | 7月~9月,2023年3月 |
基礎科目修了証 授与 | 10月~3月 |
「アクティビティレポート」提出 | 帰国後(実習後)7日以内 |
2022年度モデル SDGs実習スケジュール予定(国内、海外)
科目名 | 実施場所 | 実施期間 |
---|---|---|
SDGs実習:寒冷地建設技術フィールドスクール | 札幌市・北海道 | 2022年7月25~29日 |
SDGs実習:寒冷地のエネルギーセキュリティ | 厚真町・北海道 | 2022年8月1~5日 |
SDGs実習:礼文国際考古学フィールドスクール | 礼文島・北海道 | 2022年8月1~20日 |
SDGs実習:北海道の過去と現在-石狩・空知の歴史- | 札幌市・芦別市等・北海道 |
2022年8月30~9月2日 |
SDGs実習:北極圏の地域デザイン
|
北方圏 |
2022年7月 2023年2月 |
SDGs実習:北方圏演習:北極域の大気と海洋と陸域の環境・社会 |
北方圏 | 2022年8月予定 |
SDGs実習:ロシア・北欧の歴史・芸術・文化 |
北海道大学 | 2022年9月予定 |
SDGs実習:北方圏演習:歴史・環境・寒冷地住環境・地域経済 |
未定 | 2022年11月予定 |
※スケジュールは変更されることがあります。
応募する資格
前年度(前年度の成績がない場合は前学期)の成績評価係数GPAが、原則として2.00以上であることと志望理由書が総合的に審査され、選考がきまります。合格するためには提出書類をしっかり整えることが大切です。
必要な書類
-
-
- 1.申請書
- 令和4年度RJE3参加申請兼志望動機を各書式ダウンロードからダウンロードして、メールでRJE3セントラルオフィスまで提出してください。
-
-
2.顔写真 サイズ3x4cm,正面、カラー写真、無背景、6ヵ月以内に撮影したもの、画像データはメール添付可能です。
-
-
- 3.成績証明書
- 前年度1年間の成績証明書(コピー可)
-
- 4.英語成績証明書
- 英語能力を証明する書類(英検または申請締切日より 2 年以内の TOEIC, TOEFL、IELTS など)
- ※上記証明書がない場合、Duolingo English Testの受験(HSI科目)と英語能力に関し指導教員の推薦書が必要 https://englishtest.duolingo.com/jp
-
- 5.学生証
- コピー
-
- 7.パスポート(コピー)※海外派遣参加者のみ
- ロシア入国には査証(ビザ)の申請が必要です。パスポートの有効期限は、申請するビザの出国時より6か月以上必要です。またパスポートの査証欄には、少なくとも見開きで2ページ以上の余白を必要とします。
上記該当しない方は、至急パスポートの更新をし、RJE3セントラルオフィスに更新パスポートの提出日を必ず連絡してください。
-
- 8.家計基準適格性判断表(該当者のみ)
JASSO奨学金受給に必要な書類
- 受給対象条件:
-
- ①選考時の前年度の成績評価係数が2.30/3.00以上である
(選考時までに判明しない場合は選考時の前学期分の成績から算出) - ②家計状況
- ①選考時の前年度の成績評価係数が2.30/3.00以上である
- 金額:
- 滞在費:月7万円
詳細はこちらを参照
選考後に必要な書類
-
- 1.債主コード登録申請書
- 振込口座情報の詳細を各書式ダウンロードからダウンロードして提出してください。
-
- 2.Emergency Contact
- 緊急連絡先の詳細を各書式ダウンロードからダウンロードして提出してください。
-
- 3.安全保障輸出管理自己チェックシート
- 安全保障輸出管理・法令違反防止について自己チェックシートの詳細を各書式ダウンロードからダウンロードして提出してください。
安全保障輸出管理・法令違反防止について自己チェックシートの内容をご確認しておいてください。国際的な平和及び安全の維持のため、武器そのものの他、高性能な工作機械や生物兵器の原料となる細菌など、軍事的に転用されるおそれのある物及びその技術が、大量破壊兵器等の開発者やテロリスト集団などに渡ることを未然に防ぐために輸出等を管理することが法律上求められています。詳しい内容については、次のURLからご確認ください。
https://www.hokudai.ac.jp/research/export-control/
チェックシートを確認した結果、添付の様式1-1の提出が必要な場合は、必要事項を御記入の上、エクセルデータをRJE3セントラルオフィスまでお送りください。
-
4.誓約書- 詳細を各書式ダウンロードからダウンロードし、署名、押印の上、原本をRJE3セントラルオフィスまで提出してください。
-
- 5.査証用招聘申請書
- RJE3セントラルオフィスより招聘状申請書をメールにてお送りいたしますので、必要事項を入力してRJE3セントラルオフィスにメールで提出してください。
-
- 6.海外保険支払い手続き
-
国際交流課で実施する海外留学プログラムでは参加学生全員に海外旅行保険の加入を義務付けております。加入頂く保険は下記2種類ですが、学研災に未加入の方については事前に必ず学研災へ加入の上、下記保険の支払い手続きを行い、領収書コピーをRJE3セントラルオフィスにメールで提出してください。詳細は派遣留学前のオリエンテーションにて説明いたします。
【① J-TAS】保険料
振込票はありませんので、下記の特定非営利活動法人 海外留学生安全対策協議会の口座へ振込み手続きを行って下さい。保険料・振込先に間違いのないよう手続きをお願い致します。
なお、振込みの際には名前の後に「ホッカイドウダイガク」と必ず入力し、振込みが完了したことが確認できる書類(振込票など)のコピーをメールに添付の上、RJE3セントラルオフィスへ提出下さい。★ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振込み
口座記号:00160-0
口座番号:420511
口座名義:カイガイリュウガクセイアンゼンタイサクキョウギカイ★ゆうちょ銀行以外の金融機関からゆうちょ銀行へ振込み
銀行名:ゆうちょ銀行
支店名:〇一九(ゼロイチキュウ)
口座種別:当座預金
口座番号:0420511
口座名義:カイガイリュウガクセイアンゼンタイサクキョウギカイ【② 付帯海学(学研災付帯海外留学保険)】保険料
オリエンテーションで配布される払込取扱票を使って、振込み手続きを行って下さい。振込完了後、振込みが完了したことが確認できる書類(振替払込請求書兼受領書など)のコピーをメールに添付の上、RJE3セントラルオフィスへ提出下さい。提出後、被保険者証が発行されましたら連絡しますので、オフィスまで取りに来てください。
① ②領収書原本提出は不要です。
ビザ申請について
ロシア入国にはビザ取得が必須です。
【手続きの流れ】
-
①招聘状申請
申請書とパスポートコピーが必要です
-
②招聘状受取
RJE3セントラルオフィスでお渡しいたします
-
③ビザ申請
各自オンラインで申請してください
-
④在札幌ロシア総領事館
③オンラインの申請書を印刷し、規程の写真を貼り、招聘状原本を総領事館へ行き、ビザの申請をしてください。
ビザはオンラインで申請後、在札幌ロシア領事館に直接書類を提出して手続きを行ってください。受領まで約1週間程度かかります。
申請時には下記の書類が必要です。
- 招聘状原本 *ロシアからRJE3セントラルオフィスに届いたら連絡します。
- パスポート原本
- オンライン申請後に印刷した申請書
- 証明写真(4.5cmx3.5cm) *写真の裏に名前を書き、申請書に貼ってください。
帰国後に必要な書類
-
- 1.航空券半券
- 往復航空券の半券を保管し、帰国後2日以内に必ず提出してください。紛失した場合は、搭乗証明書を各自で航空会社から発行してもらい提出になります。
-
- 2.アクティビティレポート
- 帰国後、留学内容についてレポートを提出してください。様式は各書式ダウンロードをダウンロードしてメール添付にて提出してください。レポートはアニュアルレポートやRJE3ウェブサイトに掲載されます。