基礎・専門・発展

 

基礎科目

対象学生は修士課程の学生です(大学院進学希望の学部生や博士課程の学生も含みます)
本プログラムへの参加を希望する学生を対象に、RJE3参加申請書、成績証明書および英語成績証明書により選抜します。
※英語力が満たない学生には指導教員からの推薦状の提出をお願いしています。
※プログラムでの使用言語は英語です。


*RJE3プログラムは、2022年度(令和4年度)より、PAREプログラム(インドネシア・タイ)、STSIプログラム(インド)と融合し、OGGsプログラムとなります。しかし、今年度RJE3プログラム登録をされた方には、RJE3プログラムの修了要件にて「基礎科目修了証」が発行されます。

※本学の新型コロナウイルス感染症拡大防止のための海外渡航制限及びロシアにおけるコロナウイルス感染症の発生状況によっては、派遣を延期、中止または内容を変更する場合があります。

※各科目をクリックするとスケジュールが見れますが、変更になることがあります。

※ロシアの大学との組織的な交流は当面休止しています。

基礎科目修了証取得コース

申請期限:2022年 10月28日(金 17:00厳守

申込方法
募集要項&提出書類 OGGsプログラム https://oggs.oia.hokudai.ac.jp/application

 

①基礎科目(選択必修 各1単位)

 
SDGs演習:課題解決に向けた国際共修PBL 
実施場所 北海道大学
実施期間 2022年7月4日、6日、8日
 
SDGs基礎論:グローカルな課題認識と国際協働
実施場所 北海道大学
実施期間 2022年7月11日,12日、14日、15日
 
SDGs基礎論:北方圏と日本における環境・文化・開発I・II
実施場所 北海道大学
実施期間 2022年7月19日~22日

②国際経験科目(選択必修 2単位) 

SDGs実習:寒冷地建設技術フィールドスクール 
実施場所 札幌市・北海道
実施期間

2022年7月25日~29日

SDGs実習:寒冷地域のエネルギーセキュリティ
実施場所 厚真町・北海道
実施期間  2022年8月1日~5日
SDGs実習:礼文国際考古学フィールドスクール
実施場所 礼文町・北海道
実施期間  2022年8月1日~18日
SDGs実習:北海道の過去と現在ー石狩・空知の歴史ー
実施場所 札幌市・芦別市・北海道
実施期間  2022年8月30日~9月2日
SDGs実習:北方圏の地域デザイン
実施場所 北方圏(フィンランド)
実施期間 2023年2月20~2月28日予定
SDGs実習:北方圏演習:北極域の大気と海洋と陸域の環境・社会
実施場所 北方圏(アラスカ予定)
実施期間 2023年2月頃予定(オンライン予定)
SDGs実習:ロシア・北欧の歴史・芸術・文化
実施場所 北欧(フィンランド)
実施期間 2022年10月8日~10月18日
SDGs実習:北方圏演習:歴史・環境・寒冷地住環境・地域経済(2022年度中止)
実施場所 北方圏
実施期間 2022年11月
専門科目

※ロシアの大学との組織的な交流は当面休止しています。

「専門科目」の受講は、短期と長期のロシア留学により実施されます。ロシア側大学の各大学院で開講されている専門性の高い科目を研究テーマにあわせて履修します。

対象学生は基礎科目を修了した修士課程の学生です(博士課程の学生も含みます)。定員は1名です。
本プログラムへの参加を希望する学生を対象に、研究計画書、成績証明書および英語成績証明書により選抜します。
※所属大学院の教務課に、所定の留学届などの書類を提出してください。

本プログラムの趣旨を理解し、積極的にプログラムの諸活動できる学生を募集します。
留学先の特色ある科目を通じ、自らの専門性を深化することを目標とするプログラムです。
詳しい応募条件、応募方法、奨学金等については募集要項をご確認ください。

申請期限:下記、厳守でお願いします ※※ロシアの大学との組織的な交流は当面休止しています。

申込方法
募集要項 令和4年度専門科目募集要項
申請書様式 令和4年度専門科目参加申請書
奨学金(海外派遣プログラムのみ) 令和4年度JASSO奨学金について
極東連邦大学
実施場所 ウラジオストク
申込締切 2022年7月15日

北東連邦大学
実施場所 ヤクーツク
申込締切 2022年6月30日

イルクーツク国立大学
実施場所 イルクーツク
申込締切 2022年6月30日

サハリン国立大学
実施場所 ユジノサハリンスク
申込締切 2022年6月14日

太平洋国立大学
実施場所 ハバロフスク
申込締切 2022年5月5日

※派遣先大学の学期にあわせた長期留学の場合、期間は原則として下記の通りです。

1学期間の留学:2022年9月~2023年2月
2学期間の留学:2022年9月~2023年6月

お問合せフォーム※短期留学の詳細日程はRJE3セントラルオフィスまでお問合せください。

発展科目

※ロシアの大学との組織的な交流は当面休止しています。

「発展科目」の受講は、短期と長期のロシア留学により実施されます。
これまでの研修過程において得た知識を生かし、下記のうち1つを実践します。

  1. 1)極東・北極圏関連の自治体・企業でのインターンシップ
  2. 2)日露教員による論文指導

詳しい応募条件、応募方法、奨学金等については募集要項をご確認ください。

申請期限:下記、厳守でお願いします

申込方法
募集要項 令和4年度発展科目募集要項
申請書様式 令和4年度発展科目参加申請書
奨学金(海外派遣プログラムのみ) 令和4年度JASSO奨学金について
極東連邦大学
実施場所 ウラジオストク
申込締切 2022年7月15日

北東連邦大学
実施場所 ヤクーツク
申込締切 2022年6月30日

イルクーツク国立大学
実施場所 イルクーツク
申込締切 2022年6月30日

サハリン国立大学
実施場所 ユジノサハリンスク
申込締切 2022年6月14日

太平洋国立大学
実施場所 ハバロフスク
申込締切 2022年5月5日

※派遣先大学の学期にあわせた長期留学の場合、期間は原則として下記の通りです。

1学期間の留学:2022年9月~2023年2月
2学期間の留学:2022年9月~2023年6月

お問合せフォーム※短期留学の詳細日程はRJE3セントラルオフィスまでお問合せください。

keyboard_arrow_up