サハリン国立大学
サハリン国立大学
1949年に教員養成機関として設立され、1954年にユジノサハリンスク国立教育学院となりました。1998年にはサハリン地域の主要高等教育機関として、サハリン国立大学に改組とされています。サハリン国立大学は、法学、経済・経営学、石油・ガス工学、科学技術分野の安全学、文献学、歴史・東洋学、心理学、教育学などの特色ある学院から成り、火山学教育、高等教育課程、博士課程教育、そして初年度教育や第二言語としてのロシア語教育などの補充科目も提供することにより、一連の教育課程を実現しています。
【学部】理学・安全工学部、心理学・教育学部、文学・歴史・東洋学部、法学・経済経営学部、石油ガス工学部
【大学院】詳細はこちら http://sakhgu.ru/obuchenie/napravleniya_podgotovki/ (ロシア語)
街情報
街の概要 | 新千歳空港からは週3便(月・水・土)の直行便があり、約1時間20分のフライト。 サハリン州郷土博物館は樺太時代の旧樺太庁博物館の建物を引き継いている。市内には1940年代に建設された樺太時代の建物が点在する。市内を走る車は日本車が多い。近年はロシア正教会などロシア風の街並みも整備されている。市内には自由市場がありローカルな雰囲気で地元民の仲間入りが出来るかもしれない。ガガーリン公園入口付近に「北海道センター」があり、日本とロシアの文化、スポーツ交流、建築技術等、都市開発プロジェクトに協力している。1階にはツーリストセンターがあり旅行者には便利である。 写真撮影が禁止されている場所が多くあるため、撮影する前に確認した方が良い。 ※飲料水は必ずミネラルウォーター(約30ルーブル)トイレは有料が多いので硬貨を用意(約50ルーブル) |
---|---|
天候 | 真夏の気温:20~22℃ 真冬の気温:-8~-19℃ 夏も涼しく、霧が多発する。寒暖の差があり朝晩や雨の日は気温が下がるので必ず調整しやすい脱着できる服装を用意する。 |
人口 | 約20万人(2020年度) |
時差 | 日本との時差:+2時間(日本より2時間早い) |
換金情報 | https://www.vl.ru/dengi/ ユジノサハリンスク市内のすべての銀行で日本円からロシアルーブルへの両替可能。 日本でのレートが悪いため、帰国までにルーブルを使いきれない場合は、現地で使い切るか、サハリンにいる間に日本円へ両替をおすすめする。 |
文化施設 |
![]() サハリン州立博物館 (旧:樺太庁立博物館) アクセス 営業時間 |
管轄領事館 | 在ユジノサハリンスク日本国総領事館 Yuzhno-Sakhalinsk Consulate-General of Japan Kommunistichesky Ave 18, 5th and 6th floors, Yuzhno-sakhalinsk, 693010, Russia
|
現地情報 | 基礎データ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/data.html#section1 安全情報 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_18.html |