新着情報
平成29年度 大学の世界展開力強化事業合同FD・持続的発展研究会を開催しました。
お知らせ
平成30年3月6日(火)北海道大学総合博物館ホール(知の交流)1階S105にて、平成29年度 大学の世界展開力強化事業合同FD・持続的発展研究会を開催いたしました。
今回は、「海外共同教育プログラムの発展~魅力あるプログラム構築 他~」と題して、補助金事業を海外との共同教育プログラムとして継続・発展させるために必要不可欠である、①資金調達 ②魅力あるプログラム構築 ③現地とのネットワークの形成・維持・発展を連動させ、プログラム運営方策を考える機会とすることを目的とし、3人の講師の方をお招きし、講演していただきました。
まず初めに、北極冒険家の荻田泰永様より、「北極冒険とファンドレイジング」というテーマで講演していただきました。
次に、有限会社マーヴェリック・クリエイティブ・ワークスの久保俊哉様より、「異文化交流:映像とそのコミュニケーションパワー」というテーマで講演していただきました。
最後に、持続的発展研究会の講演として、公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センターの吉村慎司様より、「ロシア社会とつながるプロジェクトづくり~ビジネス界目線で期待する大学の役割」というテーマでお話いただきました。
また、イベント終了後には、懇親会が行われ、講演者と参加者の皆様の親睦を深めました。
各分野で活躍されている講師の皆様から貴重なお話をいただき、今後のプログラム運営について考える上で、とても有意義なイベントとなりました。
お話いただいた講師の皆様、イベントにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!