新着情報
ロシア協定校でRJE3 準備科目を開講しました。
お知らせ
北東連邦大学(ヤクーツク)と太平洋国立大学(ハバロフスク)において、「準備科目」が9 月に開講されました。5 月から6 月にかけて既におこなわれた3 協定校もあわせると、本年度はロシアの5 協定校すべてで「準備科目」を開講することができました。ロシア開講の「準備科目」は、ロシア側学生を対象とし、極東・北極圏の地域的課題に関する講義のイントロダクションとして位置づけられており、次のステップである「基礎科目」へのスムーズな受講を目的としています。
9 月の「準備科目」には環境科学院・杉本敦子教授と工学院・瀬戸口剛教授の2 名が、14 日に北東連邦大学、16 日に太平洋国立大学で講義をおこないました。その中で、北大教員によるRJE3 プログラムの説明やロシア側学生による8 月の基礎科目受講の体験発表もおこわなれました。各大学では多くのロシア側学生が聴講し、RJE3 プログラムへの関心や期待の高さを改めて現地で感じることができました。


